飽和する趣味に溺れる、とある奈良県民の徒然趣味日記。

Vブレーキ交換後、気になった点を少し修正

2015年12月5日

 先週にVブレーキ本体とブレーキケーブルの換装作業を無事に終えたわけだが、前回の作業時から少し気になっていたフロント側のブレーキケーブルの長さ。
 気になっているのは作業が行いやすいVブレーキに固定しているエンド側の長さなので、新しいブレーキの調子確認のサイクリングに乗り出す前にちょっと修正してみた。

ブレーキケーブル切断 → エンドキャップ装着の3分作業

 今回の作業は至って単純で、余分なケーブルを適切な長さで切断し、ワイヤーエンドキャップを付けるだけの簡単なお仕事。

 まぁ、前回はその簡単なお仕事でものの見事に失敗したわけだけど(笑)

 エンドキャップはキタサイクルで追加購入。1個10円のところ3つ購入。4つあるうちのひとつはシフトケーブル用のエンドキャップで、おまけでひとつ付けてもらったもの。
 エンドキャップ購入時にブレーキ用とシフト用では大きさが違うこと、見栄えなどからブレーキケーブルにシフト用のエンドキャップを使う人もいることなどを教えてもらった流れで、ひとつおまけしてもらいました。

 ちなみに3つ購入したのは、万が一の失敗時用と予備用とするため。それと10円のものをひとつだけ購入して帰るのはさすがに少し気が引けたというのもあるけど(笑)

 特筆する点など何もなく、作業はいともあっさりと終了。今度こそ一見して妙な長さに気が取られない普通の長さにカットできた……と思う。多分。

実は他にも気になっている点があったり……

 これでVブレーキ換装作業は完全に終了したわけだが、実はまだほんの少し気になっている点がもうひとつあったりする。

 それはトップチューブ下部からリアのブレーキアーチに固定するリードパイプと繋がっている部分の長さ。少しばかりここのアウターケーブルの長さが気になっていたりする。

 取りあえず実用上は問題はなく、また見た目自体もそんなに気になるようなものではない、あくまでも「気のせい」程度の違和感。
 でも実際にこの部分は旧アウターケーブルとの長さ合わせの際に若干余裕を持った長さで切断していたので、感じる違和感は確かに間違いない。

 この機会に修正してもいいのだが、この部分の長さを再度調整しようと思えばリアのVブレーキとの接続を完全に外す必要があるため、今度は少しばかり手間になってくる。
 よって取りあえずはこのまま運用していき、またいずれブレーキケーブル交換の機会があった時に再度適切な長さ合わせをしようかと。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

コメント更新情報