飽和する趣味に溺れる、とある奈良県民の徒然趣味日記。

2014 年度緑のカーテンの準備開始

2014年5月18日

 とは言っても今年は他に色々とやることが多くてあまり手間暇を掛けられそうにないので、昨年よりも縮小して東側の小さな範囲だけで行うことに。

 取りあえずはまずは土台となる土作りから。昨年ここでゴーヤを育てていたため土質は随分と改善されていたため、今年はその土台を基として改めてふるいで大きめの砂利や石を取り除いていく。

 ちなみに堆肥や腐葉土などはすでに施工済。

140518_02

 使用したふるいは大きめの 37cm。しかし次から次へと石がごろごろ出るわ出るわ……今日1日少し作業しただけで土のう袋 10 袋分ぐらいは溜まった。重量にして軽く 100kg 越え。どんだけ石埋まってるのかうちの庭……
 聞いたところによると昔はここら一体田んぼで、それを埋め立てて造られた住宅地らしいとか。そりゃあ石も多くなるわけだ……

 あんまり神経質になってもアレなので、取りあえず目立った大きさの石さえ取り除いたら OK ということにして、ほどほどに作業を切り上げる。

 明日の筋肉痛が怖い……

140518_03

 緑のカーテン用の支柱とネットは昨年のカーテン終了後も分解せずにそのまま放置していたため、今年もそれらをそのまま流用することに。多少ゆるみが出ていたのは調整済み。

140518_04

 ただひとつ懸念があるのは、奥のこの位置にそのうち物置を移設予定なので、時期によっては緑のカーテンが邪魔になるため分解することに……

 物置はあちこち錆でボロボロの年代モノのためそのうち買い換えようとは思っていたが、何せ今年はカーポートのリフォームで資金が消し飛んでしまったのでしばらく保留にしている最中。
 しかしもし物置の雨漏りが酷かったり部分的にでも崩壊しそうであるなら近所への被害も考えて早急に買い換える必要があるため、そこら辺の判断は難しいところ。

 まぁ、万が一カーテン分解の必要性がでてきたら、それはその時ということで……

140518_05

 ひと通りふるいに掛けた上で再度耕し直して土台造り終了。さすがに昨年ゴーヤを育てていただけはあり、掘ればミミズが次々へと出まくりました。ミミズがいるのは良い土の証拠。

140518_06

 平鍬で簡単に畝を造り、苗を植えていく。

 今年挑戦するのはゴーヤではなく、2 年前に挑戦しものの見事に失敗した朝顔。

140518_07

 まずはケープタウンスカイ。「緑のカーテンに最適!」とあるが、その真偽はこれから判明する予定。

140518_08

 お次はオーシャンブルー。これは割と大きい花が咲く模様。ただ「オーシャンブルー」なのに写真は赤色って一体……もしかして朝夕で色が変わるタイプとか?

140518_09

 最後は西洋朝顔の「コーラルブルー~碧い珊瑚礁~」。写真の色合いがすごく好みだが、何か株を見てみると凄まじく複雑な茎の伸び方をしており、写真の爽やかさとはほど遠いグロテスクな印象……

140518_10

 株をそれぞれ隙間に余裕を持たせて植え込んで、乾燥防止のための敷藁を掛けて完成。今年は 2 年ほど前に挑戦した「天上の蒼」は何故か売っていなかったので、これらの株にした。
 もしかしたら他のホームセンターや園芸店に行けば売っていたかもだが、まぁ今年はこの 3 株で挑戦してみることに。

 一度失敗して痛い目見ている朝顔の緑のカーテン、今年こそはうまく行きますように……

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

コメント更新情報